top of page

10月10日 オンラインプレパパママ教室を行いました

  • gifutatainet
  • 2021年10月10日
  • 読了時間: 2分

10月10日にオンラインプレパパママ教室を行いました。

今回は、講師の先生2名、先輩パパママ1組、参加者さん5組、スタッフあわせて18名の参加がありました。


ree

初めに、岐阜県立看護大学の名和先生より、それぞれの膜性の特性とリスク、週数ごとの注意点、多胎妊娠の場合に起こりやすいトラブルや出産、家族の役割についてのお話をいただきました。

個人によって差があるものの、ママは体調に気を配り無理をせず、家族で協力して、まずは胎児が呼吸を獲得する34週を目指し、そして次に多胎出産で最も多い36週、37週を目標に、出産まで頑張りましょうという言葉をいただきました。

次に、長良医療センターの助産師さんより、産後ケア、家族の役割等についてお話をいただきました。

家族が共倒れにならないように、産後ケアをしてくれる場所があることを気に留めておくだけでもずいぶんと気持ちが楽になります。それぞれお住まいの地域でも事前に確認しておくといいですね。


その後、ママとパパグループに分かれて先輩パパママと交流をしました。気になることや産後のことなど、あまり時間がない中でしたが、話をすることができました。


最後に先輩パパママからエールをいただき、閉会しました。



ぎふ多胎ネットでは、毎月プレパパママ教室を開催しています。12月まではオンラインですが、2月、3月は対面とWebのミックスで開催します。

ふたごちゃん・みつごちゃんを妊娠されたら、まずはプレパパママ教室にご参加ください。

妊娠中、何度でもご参加いただけます。

当団体にご登録いただきますと、(県内の方は、母子手帳交付時に登録用紙をお配りしております)随時、担当を通じて連絡があると思いますので、参加の希望をお伝えください。

登録がお済みでない方は、当団体のホームページお問い合わせ、または、事務局までメールをいただければ、ご連絡させていただきます。


また、Webおしゃべり会を月に2回(10月は12日13時30分~、28日10時30分~開催)、11月にはにこにこ子育て教室の会場開催や、11月27日の多胎おしゃべり会もありますので、妊婦さん、産後のママ、ご家族方ぜひご参加くださいね!

※上記のイベントについては、既に案内を一斉メールにて配信しています。メールが届いていない方は、担当か事務局までご連絡ください。



最新記事

すべて表示
8月20日 Webおしゃべり会を行いました

8月20日、Webおしゃべり会を開催しました。 今回は4組の方の参加がありました。 3歳のふたごちゃんママふたりと1歳未満のふたごちゃんのママふたり。 離乳食や保育園、小児科受診やおむつの安いお店についてなど、たくさんのお役立ち情報を共有することができました。...

 
 
 
7月25日 笠松町「ふたごちゃんの集い」に参加しました

7月25日、笠松町保健センターの「ふたごちゃんの集い」におじゃましました。 パパも含め3ヶ月から1歳半まで7組のふたごちゃん親子が集まっていました。 当日は快晴。朝から暑く、着いた時はみなさん、汗だく。 「チャイルドシートって背中、暑いですよね〜」「水分、とらせたいけどミル...

 
 
 
7月16日 にこにこ子育て教室(東濃)を行いました

7月16日、多治見市の養正コミュニティセンターにて「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回は雨が降ったり止んだりする中、8組のふたごちゃんファミリーが集まりました。 お名前呼び、手遊び、布遊びをしてから、全員で自己紹介。...

 
 
 

コメント


bottom of page