top of page

託児付き『多胎ファミリーおしゃべり会』のご案内

昨年に続き、『多胎フェスタ』の形を変え、託児付き『多胎ファミリーおしゃべり会』を開催いたします。


お子さんたちを別室でお預かりしますので、同じふたごやみつごを育てているママ・パパとじっくりおしゃべりしませんか?

実際に顔を合わせてお話しすることで、子育てのヒントを見つけたり、リフレッシュしたりできると思います!

リサイクル会もありますよ~!

※申し訳ございませんが、リサイクル会のみのご参加はご遠慮ください。


<日程>

2021年11月27日(土) 10時~12時(受付9時30分から)

中部学院大学 関キャンパス 10号館・11号館

(関市桐ヶ丘2丁目1番地)


(9時30分~ 受付開始)

10時~ おしゃべり会1回目

    (おしゃべり会2回目受付)

10時40分~11時10分 無料リサイクル会

11時15分~ おしゃべり会2回目


※2部入れ替え制でおこないます。


<参加費>

一家族 500円(託児料・リサイクル会参加費込み・お菓子などお土産付き)


<定員>

おしゃべり会 各回20名

託児 各回8家族まで

(託児は、ぎふ多胎ネットスタッフ、学生ボランティア、大学教員がおこないます)

託児なし・親さんのみの参加もお待ちしています。

パパは、パパグループでお話ししましょう。


<リサイクルについて>

チャイルドシートやベビーカーなどの大物は抽選とします。

大物リサイクル品を当日持ち込みしていただける方は、申し込み時にお知らせください。

(大物以外の衣類や育児グッズの当日持ち込みは、今年はおこないません。)

当日、リサイクル会のみのご参加はご遠慮いただきますようにお願いいたします。


<そのほか>

・新型コロナ感染予防対策をしながら開催します。

(参加者・スタッフおよび大学ボランティア 体調チェック、手指消毒、換気等)


<お申し込み>

お申し込みは、以下の項目をご記入の上、お手元に配信済みの一斉配信メールに返信する形で送信ください。

11月12日(金)締切

※なお、定員に達しましたら締切とします。


1、参加者お名前(大人)

2、参加者お名前(子ども・年齢または月齢・性別)

3、連絡先TEL

4、おしゃべり会希望 1回目または2回目



いただいた情報は、多胎家庭支援活動以外には使用しません。

新型コロナウイルス感染状況等により、内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。

お申込み、お待ちしています。 


昨年の様子は下記からご覧ください。

昨年度多胎ファミリーおしゃべり会

最新記事

すべて表示

令和5年度にこにこ子育て教室の年間スケジュールをご案内します。 岐阜:4月12日、19日(長森コミュニティーセンター) 飛騨:5月11日、6月8日 東濃:7月12日、19日 西濃:9月6日、13日 中濃:9月27日、10月4日 岐阜:11月15日、22日 飛騨:10月12日、11月9日 東濃:12月13日、20日 西濃:2024年1月17日、24日 中濃:2024年2月14日、21日

にこにこ子育て教室(岐阜地域)を下記の通り開催します。 令和5年度(4月~)は、2回連続の開催となります。 ※12日、19日両日のご参加、どちらか片方のみのご参加どちらでもOKです。 にこにこ子育て教室(岐阜地域) 4月12日(水)、19日(水)両日とも10時~(長森コミュニティセンター 大集会室) お申込み方法や詳細等については、会場のお近くにお住まいの方に一斉メールで案内を送らせていただいてお

bottom of page