top of page

多胎ファミリーおしゃべり会in中部学院大学を開催しました!

更新日:2021年4月11日

<本文>

12月としては暖かい雲一つない快晴の12月5日(土)、関市の中部学院大学で「多胎ファミリーおしゃべり会」を開催しました。


新型コロナ感染拡大防止のため、人数を制限し、前半と後半に分けてママグループ、パパグループに分かれてのおしゃべり会。


ママグループは離乳食や寝かしつけ、お出かけ、イライラの対処法など「みんな、どうしてる?」という話に花が咲き、時間があっという間に感じられました。

パパグループは夫婦の感覚のズレとそれを埋める方法、イヤイヤ期の対処法など、パパらしい話題で盛り上がりました。





おしゃべり会の間は学生さんが1対1で託児してくれ、ママもパパも安心しておしゃべりできました。子どもたちもマンツーマンで抱っこしてもらったり遊んでもらったりして大満足!




リサイクルコーナーも好評でした。この間も、学生さんが託児してくれたので、ゆっくり品物を選ぶこともできました。




帰るときは、皆さん、満面の笑顔。

久しぶりの対面式のおしゃべり会に「楽しかった~」「やっぱり会うって良いですね~」「来て良かった~!」と言って帰られました。


会場作りから準備、託児とご協力くださった中部学院大学の方々、本当にありがとうございました!


最新記事

すべて表示

9月27日、可児市保健センターにて、にこにこ子育て教室(中濃会場)を行いました。 今回は20組の申し込みがあり、残念ながら2組の欠席はありましたが、18組の参加がありました。 18組ということで、お住まいの地域で2グループに分かれて、それぞれのグループでお名前呼び、手遊び、グループトークを行いました。 ママと離れてスタッフとご機嫌で遊ぶ子、ひとりでお部屋の中を走り回る子、人見知りで泣いてしまう子、

bottom of page