top of page
HP_logo.png

記事一覧

2月2日 大垣市南部子育て支援センターにてプレママパパ教室(西濃会場)を行いました。


今回オンライン参加の方はなく、対面のみで妊婦さんとそのご家族2組4名と先輩ご家族1組にご参加いただきました。


西濃保健所から保健師さんにもご参加いただきました。


はじめに、当団体の事業説明、岐阜県の多胎児家庭サポート事業などのお話をしました。

自己紹介のあと、講師で岐阜県立看護大学の名和先生からふたごナビを用いてお話をいただきました。

今回は少人数だったため、名和先生から参加者さんへ妊娠経過などを直接うかがいながら、より丁寧にお話しをしていただけました。

その後、保健師さんから活用できる社会資源の支援メニューについての話を聞きました。

休憩をはさんだ後は、ママとパパのグループに分かれ、先輩ママ、パパから話を聞きました。


パパグループ
パパグループ

ママグループ
ママグループ


妊娠中〜産後の生活の流れや過ごし方、出産後の乗り切り方、実際に役立つアイテムなどについてを、先輩ご家族から体験談を聞いたり、質問に答えてもらったりと、とても和やかな雰囲気の中で交流ができました。

知らなかった事や、話を聞いて不安になる部分もあったかもしれませんが、その気持ちはとても自然なことです。 今回の教室で少しでも情報を得たり、相談できる場所があることを知っていただき、安心につながれば幸いです。


今後も不安なことや疑問があれば、いつでも担当サポーターにご連絡ください。

皆さまのご無事のご出産をスタッフ一同願っています。


次回のプレママパパ教室は、3月9日(日)可茂会場(可児市総合福祉センター)にてハイブリッドで開催予定です。

遠方の方はオンラインでも参加が可能です。


会場では妊婦ジャケットでパパの妊婦体験や、赤ちゃん人形での沐浴やお世話体験、お下がり品の譲渡なども行っていますので、お近くの多胎妊婦さんは参加をご検討ください。

1月22日、多治見市小泉公民館にて「にこにこ子育て教室」を開催しました。


今回は1歳代から2歳代まで、5組のふたごちゃん親子が参加されました。

いつもはねんねのふたごちゃんも多い中、今回は大きな子たちが集まったこともあり、いつもと違う手遊び歌を歌ったり、ボールハウスのボールを部屋中に広げたりと、大きい子たちならではの会になりました。


にこにこ子育て教室(東濃)パラバルーン
にこにこ子育て教室(東濃)パラバルーン

にこにこ子育て教室(東濃)
にこにこ子育て教室(東濃)

4月から保育園に入るふたごちゃんが多いこともあり、保育園の選び方や仕事復帰後の生活についてなど、経験者であるスタッフの話も交えながら、それぞれの話をする姿が見られました。


最後に絵本を読みましたが、みんなとても楽しそうに、身体を動かしながら聞いてくれました。


にこにこ子育て教室(東濃)絵本
にこにこ子育て教室(東濃)絵本

今年度のにこにこ子育て教室は今回で終了です。

また来年度も各地区で開催予定ですので、ぜひご参加ください。

お会いできるのを楽しみにしています。

bottom of page