top of page

2月13日 プレパパママ教室(Web)を行いました

  • gifutatainet
  • 2022年2月13日
  • 読了時間: 2分

2月13日(日)プレパパママ教室を行いました。

12月のプレパパママ教室以来2カ月ぶりのプレパパママ教室でした。当初は会場とWebのハイブリッド開催を予定していましたが、新型コロナウイルスのまん延防止期間中であったこと、さらにそれが延長になったため、事前にホームページでもご案内いたしましたようにWebのみでの開催となりました。


本日のプレパパママ教室には、参加者さんが10組(ご主人の参加は6組)とオフラインでの参加2組でした。

先輩パパママ、スタッフに加え、多治見市の助産師さん2名と、大阪の助産師さんの見学の方もみえ合わせて20名を超える多数で始まりました。



初めに、長良医療センターの馬場助産師さんから、膜性について、多胎妊娠のリスク、出産時のリスク、産後のケアなどのお話があり、産後、パパママはもちろん、家族や助けてくれるご両親等と頑張るのも大事だが、全員で共倒れにならないように地域の産後ケアを利用していくことも調べておくといいですよ、とアドバイスをいただきました。


多胎妊娠は、妊娠期に体や精神的な負荷が大きくかかるため、出産までがゴールと思いがちですが、出産と同時に育児が始まります。初産婦さんは、お腹が張るってどういうこと?安静ってどういうこと?何をいつまでに準備したらいいの?というところから始まると思いますし、経産婦さんは、上の子をどうしたらいいか?急な入院になったらどうしよう?という不安も大きいと思います。ご自宅でよく話を重ね、急な状況にも対応できるように考えられるケースでイメージトレーニング、準備をしておくとよいかと思います。


コロナ禍で、孤独と不安に落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、1人で悩まず、ご家族、病院、市町村や多胎ネットを頼ってくださいね。

無理せず頑張りすぎずやっていきましょう!


Webおしゃべり会、プレパパママ教室何度参加していただいても結構です。


Webおしゃべり会・・・

2月24日(木)10時30分~11時30分

3月8日(火)13時30分~14時30分

3月28日(月)10時30分~11時30分


プレパパママ教室・・・

3月13日(日)13時30分~15時15分

※会場とオンラインのハイブリッド開催予定ですが、まん延防止等の関係で変更になる場合がございます。開催方法が決定次第ホームページで連絡いたします。


4月以降の予定については、決定次第ホームページでもご案内していきます。

最新記事

すべて表示
4月23日 にこにこ子育て教室を行いました

4月23日、岐阜市柳津生涯学習センターにて、「にこにこ子育て教室」を開催しました! 雨が降り、足元の悪い中ではありましたが、妊娠中の方も含め、9組の方の参加(1組はパパも参加)してくださいました。 4か月、5か月のねんねのふたごちゃんが数組並んで寝ている姿を見て、1歳を過ぎ...

 
 
 
4月14日 Webおしゃべり会を行いました

4月14日、zoomを使ったWebおしゃべり会を開催しました。 今回もマイクカメラoff・チャットで参加の方も含め、6組の方の参加がありました。 産後すぐの方から8か月のふたごちゃんのママまで、今回は1歳未満のふたごちゃんのママが集まりました。...

 
 
 
3月14日 Webおしゃべり会を行いました

3月14日、zoomを使ったWebおしゃべり会を開催しました。 今回はマイクカメラオフの方も含め、5組の方の参加がありました。 ふたごちゃんの食べ物の好き嫌いのこと、お出かけのこと、寝かしつけのことなど、日常の悩みを話し合いました。...

 
 
 

Comments


bottom of page