top of page

9月10日 プレママパパ教室(可茂会場)を行いました

  • gifutatainet
  • 2023年9月11日
  • 読了時間: 2分

9月10日、多胎プレママパパ教室をおこないました。

本来なら可児会場にて対面+オンラインのハイブリッド開催でしたが、オンラインでの参加者さんがなかったため対面のみでの開催となりました。

今回は4組8名のプレママパパにご参加いただきました。また関保健所から保健師さん1名、生協さん2名の見学もありました。


上のお子さんがみえるご家族については別室でお子さんの託児もあります。 開始前にはプレパパに、赤ちゃん人形を使った沐浴やおむつ替えの体験をしていただきました。

ree

ree

はじめに、ぎふ多胎ネットより団体について多胎児家庭サポート事業についてなどのお話をさせていただきました。


続いて、ローズベルクリニックの助産師の堤先生から、多胎妊娠の膜性について、妊娠中のリスク、産後クライシスなどのお話がありました。その後、保健師さんより社会資源のお話をしていただきました。どんな小さなことでも、遠慮せず相談をしてくださいとのお言葉がありました。


ree

多胎の妊娠期はとにかく無理をしないで過ごしてほしいと思います。


後半はママとパパのグループに分かれ、先輩ママパパを交えてグループトークをしました。ママグループでは気になっていることや不安に思っていることなどを話したり、先輩ママから妊娠中や産後にどんな風に過ごしていたかなどお話していただきました。


ree

ree

最後に先輩ママパパからエールの言葉をいただき閉会しました。


みなさまご無事に出産されることをお祈りしています。

最新記事

すべて表示
8月20日 Webおしゃべり会を行いました

8月20日、Webおしゃべり会を開催しました。 今回は4組の方の参加がありました。 3歳のふたごちゃんママふたりと1歳未満のふたごちゃんのママふたり。 離乳食や保育園、小児科受診やおむつの安いお店についてなど、たくさんのお役立ち情報を共有することができました。...

 
 
 
7月25日 笠松町「ふたごちゃんの集い」に参加しました

7月25日、笠松町保健センターの「ふたごちゃんの集い」におじゃましました。 パパも含め3ヶ月から1歳半まで7組のふたごちゃん親子が集まっていました。 当日は快晴。朝から暑く、着いた時はみなさん、汗だく。 「チャイルドシートって背中、暑いですよね〜」「水分、とらせたいけどミル...

 
 
 
7月16日 にこにこ子育て教室(東濃)を行いました

7月16日、多治見市の養正コミュニティセンターにて「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回は雨が降ったり止んだりする中、8組のふたごちゃんファミリーが集まりました。 お名前呼び、手遊び、布遊びをしてから、全員で自己紹介。...

 
 
 

コメント


bottom of page