top of page

10月13日 事例研修会およびエリア会議(高山会場)を行いました

  • gifutatainet
  • 2022年10月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年10月22日

10月13日(木)高山市総合福祉センターにて事例研修会およびエリア会議(高山会場)を行いました。

専門職の方を含め12名の参加がありました。


ree

初めに、事例2件を紹介し、その後グループワークを行いました。


ree

多胎児家庭が産後に外出困難になることの原因について言語化し、どのようなことがあれば外出できるのか、外出することによって得られるものはどんなことかについて考えました。


3グループに分かれてサポーターは経験を専門職の方はこれまで見てきた現場の様子などを含めて話し合った後、グループごとに発表しました。

ママの体力的な面や多胎児ならでは問題、仲間の重要性、外出によって得られる達成感や自信などそれぞれのグループごとに言語化、一般化できたのではないでしょうか。


ree

ree

ぎふ多胎ネットでは、こうした専門職とピアサポーターが平場で学び合う研修会を年間数回設けています。15年間続けてきたことが岐阜県の多胎支援の基礎を作ってきました。


今回の学びの場を今後のサポートに生かしていきたいです。

最新記事

すべて表示
8月20日 Webおしゃべり会を行いました

8月20日、Webおしゃべり会を開催しました。 今回は4組の方の参加がありました。 3歳のふたごちゃんママふたりと1歳未満のふたごちゃんのママふたり。 離乳食や保育園、小児科受診やおむつの安いお店についてなど、たくさんのお役立ち情報を共有することができました。...

 
 
 
7月25日 笠松町「ふたごちゃんの集い」に参加しました

7月25日、笠松町保健センターの「ふたごちゃんの集い」におじゃましました。 パパも含め3ヶ月から1歳半まで7組のふたごちゃん親子が集まっていました。 当日は快晴。朝から暑く、着いた時はみなさん、汗だく。 「チャイルドシートって背中、暑いですよね〜」「水分、とらせたいけどミル...

 
 
 
7月16日 にこにこ子育て教室(東濃)を行いました

7月16日、多治見市の養正コミュニティセンターにて「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回は雨が降ったり止んだりする中、8組のふたごちゃんファミリーが集まりました。 お名前呼び、手遊び、布遊びをしてから、全員で自己紹介。...

 
 
 

コメント


bottom of page