top of page
HP_logo.png

記事一覧

3月29日(火)10時~11時30分、関市保健センターで、「ふたごちゃん親子のひだまりサロン」が開催されました。

今回は1~2歳のふたごちゃん親子が4組と妊婦さんも参加してくれました。2人の食べる速さや食欲の違い、イヤイヤ期、動くようになってからのオムツ替え、怪我をしそうなハラハラする関わり方をすること等々、今の悩みについて聞き合ったり話し合ったりしました。後半は「出産前は甘く見ていた」「1年半ぐらい体が元に戻らなかった」「手術室が寒くて震えていた」などリアルな自分の妊娠・出産・産褥期の体験を妊婦さんに話し、質問に答えたりしました。妊婦さんからは「不安しかないけど、大変なんだってことがわかりました。」という感想をいただきました。

最後に手遊び、布遊び、絵本の読み聞かせをして終わりました。

今日は春休みのため、スタッフの家の小学生の双子ちゃんも子どもスタッフとしてお手伝いしてくれ、小さな双子ちゃんたちを上手に遊んでくれました。参加者さんは大きくなった双子ちゃんの姿を頼もしそうに笑顔で見ていました。

関市では毎月第4火曜日に「ふたごちゃん親子のひだまりサロン」が開催されています。保健師さんや助産師さんも居てくださるので、離乳食や栄養、発達などの悩みにはその場で答えてもらえて心強いせいか、いつも皆さん、皆出席状態。

毎回同じメンバーが集まるので、お互いの子どもの成長を喜び合える仲間が増えます。

妊婦さんも参加できますので、ぜひどうぞ!







岐阜市周辺地域で活動されている多胎児サークルのG・ツインズさんから、チラシが届きました。

当団体ホームページの「各種チラシや役立つ資料」の「多胎サークル・集い」からご覧ください。


チラシのダウンロードは下記の方法でできます。

<方法1>

1.「各種チラシや役立つ資料」ページの「多胎サークル・集い」をクリック。

2.「岐阜地区」の右側にあるpdfダウンロードをクリック。

3.PDFファイルの「G・ツインズ」詳細よりダウンロードできます。


<方法2>

1.「各種チラシや役立つ資料」ページの「岐阜県内の多胎関係団体」をクリック。

2.「G・ツインズ(岐阜市)」の項目にある「チラシダウンロードはこちら」よりダウンロードできます。


<方法3>

1.下記の画像イメージをクリックするとダウンロードできます。







今年の4月より毎月最終火曜日に、関市保健センター内の「ひだまりサロン」にてふたごの日を開催しています。

毎回市内のふたごちゃん親子が5組前後集まって、ぎふ多胎ネットスタッフと一緒に親子遊びや交流会をおこなっています。妊婦さんも参加でき、先輩ママたちから話をたくさん聞くことができます。




センターの保健師さん助産師さんもいてくれるので、授乳や発達相談などその場で気軽に質問することができます。

コロナで外出が難しいときもありますが、参加者さんたちはこのふたごの日をとても楽しみにしてくださっています。

「広報せき11月号」に、「子育て世代包括支援センターひだまり」が巻頭特集されています。

その中で、月1回開催の「ふたごの日」についても掲載されています。ぜひご覧ください!

bottom of page