top of page

ピアサポーターを募集します!

多胎妊娠・出産・育児は特別な経験です。

経験した者でなければ、なかなか、その大変さや不安な気持ち、そして喜びもわかりません。あなたのその経験は、今まさに同じ経験をしている後輩ママにとって「役に立つ情報」なのです。

ぎふ多胎ネットでは、多胎妊婦さんや多胎児を育てているママたちに向けて、様々なサポートをしています。私たちと一緒にピアサポーターとして活動してみませんか?

お仕事をしていても大丈夫です。空いた時間に、出来る時に出来ることをしてもらえれば構いません。

具体的には多胎プレパパママ教室や多胎育児教室のスタッフをしたり、先輩サポーターと一緒に多胎家庭を訪問したり、Webで多胎ママたちとスタッフの一員としておしゃべりしたり、乳幼児健診の時にママのお手伝いをしたりする活動になります。


※ピアサポーターになるには、「ピアサポーター養成講座」を受講して資格を取ってもらっています。今年度は以下の日程でA講座、B講座ともにすべてオンラインで行います。自分の子育てにも役に立つ講座です。無料でご自宅で受けられますので、ぜひお申し込みください。

【注意】多胎児の妊娠・出産・育児の経験のある方で、岐阜県またはその周辺にお住まいの方に限ります。


【ピアサポーター養成講座日程】

A講座「多胎の妊娠・出産の基礎知識」(講師:岐阜県立看護大学教授 服部律子先生)

5月12日(水)10:00~12:00

B講座「初めての傾聴体験」(講師:NPO法人ぎふ多胎ネット理事長 糸井川誠子)

(1)5月19日(水)10:00~12:00または

(2)5月21日(金)10:00~12:00のいずれか一方を受講してください。


A講座、B講座の両方を受けるとピアサポーターの資格が取れます。


【申し込み方法】

ぎふ多胎ネットホームページのお問い合わせまたはメール(gifu.tatainet@gmail.com)(※一斉メールが届いた方はそのメールに返信する形で)以下の項目を記入して申し込んでください。


件名:ピアサポーター養成講座申し込み

本文:(1)お名前、(2)お住まいの市町村、(3)電話番号、(4)メールアドレス、(5)お子さんの年齢、性別、(6)B講座の受講希望日(どちらでも良い場合は、どちらでも良いとお書きください。)

最新記事

すべて表示

7月26日(水)20時~パパのおしゃべり会を開催します。 育休から仕事復帰されたパパ、目下育休中のパパ。 これからふたごちゃん、みつごちゃんのパパになる!という方も大歓迎! パパ同士のWebおしゃべり会です。 URLは、一斉メールや公式LINEにて配信しています。 過去の記事はこちらからご覧いただけます。 5月25日の活動報告

8月~10月のWebおしゃべり会の開催日程が決まりました。 8月3日(木)13時30分~14時30分 8月22日(火)10時30分~11時30分 9月4日(月)13時30分~14時30分 9月22日(金)10時30分~11時30分 10月3日(火)13時30分~14時30分 10月19日(木)10時30分~11時30分 zoomを使用します。URLは開催日が近づきましたら、一斉メール配信と公式LI

にこにこ子育て教室(東濃会場)を下記の日程で開催します。 事前の申し込みが必要です。皆様のご参加お待ちしています。 日時:7月12日・19日(水)10時~ 場所:多治見市南姫公民館 会場のお近くにお住まいの方には、お申し込み方法等詳細を一斉メールにて配信しています。 メールに記載の方法にてお申し込みください。 お問い合わせは、担当サポーターまたはは事務局までお願いいたします。 gifu.tatai

bottom of page