top of page

活動報告
4月14日 Webおしゃべり会を行いました
4月14日、zoomを使ったWebおしゃべり会を開催しました。 今回もマイクカメラoff・チャットで参加の方も含め、6組の方の参加がありました。 産後すぐの方から8か月のふたごちゃんのママまで、今回は1歳未満のふたごちゃんのママが集まりました。...
5 日前
3月14日 Webおしゃべり会を行いました
3月14日、zoomを使ったWebおしゃべり会を開催しました。 今回はマイクカメラオフの方も含め、5組の方の参加がありました。 ふたごちゃんの食べ物の好き嫌いのこと、お出かけのこと、寝かしつけのことなど、日常の悩みを話し合いました。...
3月15日


3月9日 プレママパパ教室(可茂会場)を行いました
3月9日、可児市福祉センターにてプレママパパ教室(可茂会場)を行いました。 今回はオンラインの方の参加はなく対面のみで3組6名の参加者がありました。また2組の先輩ママパパと可茂保健所から保健師さんにもご参加いただきました。...
3月11日


3月6日 事業評価会を行いました
3月6日(木)、大垣市の岐阜協立大学にて、今年度の活動のまとめとして事業評価会を開催しました。 当日は、ぎふ多胎ネットピアサポーターと、行政や子育て支援団体等専門職の方々や大学の教員・学生の皆さんなど、40名ほどの参加がありました。...
3月8日
2月19日 Webおしゃべり会を行いました
2月19日、zoomを使ったWebおしゃべり会を開催しました。 こちらの不手際で開始時間が20分遅れてしまいましたが、4組の方が参加してくださいました。 (時間通りに入室を試みてくださった方、大変申し訳ありませんでした。)...
2月19日


2月15日 1歳お誕生会(西濃、岐阜市、岐阜市周辺)を行いました
先週の大雪等はすっかり落ち着き、冬晴れの中、大垣市綾里地区センターにて1歳お誕生会を行いました。 4組のふたごちゃんご家族が集まってくださいました。 誕生会の様子(始まる前) 12月~3月という厳しい寒さの中で誕生を迎えた1歳のふたごちゃんたち。...
2月15日


2月2日 プレママパパ教室(西濃)を行いました
2月2日 大垣市南部子育て支援センターにてプレママパパ教室(西濃会場)を行いました。 今回オンライン参加の方はなく、対面のみで妊婦さんとそのご家族2組4名と先輩ご家族1組にご参加いただきました。 西濃保健所から保健師さんにもご参加いただきました。...
2月7日


1月22日 にこにこ子育て教室(東濃)を行いました
1月22日、多治見市小泉公民館にて「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回は1歳代から2歳代まで、5組のふたごちゃん親子が参加されました。 いつもはねんねのふたごちゃんも多い中、今回は大きな子たちが集まったこともあり、いつもと違う手遊び歌を歌ったり、ボールハウスのボール...
1月22日


1月15日 にこにこ子育て教室(岐阜)を行いました
1月15日(水)、岐阜市長森コミュニティセンターにて「にこにこ子育て教室」を開催しました。 当日は4ヶ月から3才までのふたごちゃん親子12組と、プレパパママ1組の参加がありました。 最初に参加のママたちから、自己紹介と妊娠中の様子について一言ずつ話してもらいました。...
1月22日
1月17日 Webおしゃべり会を行いました
1月17日、zoomを使ったWebおしゃべり会を開催しました。 今回は妊婦さんを含め、6組の方が参加してくだいました。 妊婦さんから、出産育児の経験談を聞きたいとリクエストをいただいので、参加者さんに妊娠・出産時のお話をしていただきました。...
1月18日


12月8日 プレママパパ教室(東濃会場)を行いました
12月8日 東濃保健所にて対面とzoomでのオンラインにて、プレママパパ教室(東濃会場)を行いました。 プレママパパ教室の様子 対面、オンライン合わせて初産の妊婦さんとそのご家族4組が参加され、先輩パパママも対面とオンラインでそれぞれ1組ずつ参加していただきました。恵那保健...
2024年12月22日


12月18日 にこにこ子育て教室(可茂)を行いました
12月18日、可児市保健センターにて「にこにこ子育て教室(加茂地区)」を開催しました。 今回は9組のふたごちゃん親子(パパもお2人参加!)と、1組の「プレママパパ」ご夫婦が参加されました。 お名前呼びでは、お家で練習してきたものの緊張してうまくお返事ができなかった子、待ちき...
2024年12月20日
12月16日 Webおしゃべり会を行いました
12月16日、zoomによるWebおしゃべり会を開催しました。 今回は4組のママが参加してくださいました。 そのうちお二人は初めましてでカメラオフでの参加。 初めてのふたご育児の実情や、悩みを聞かせてくださいました。 また、ふたごちゃんが2才、3才になっているママたちとは、...
2024年12月17日


12月11日 にこにこ子育て教室(西濃)を行いました
12月11日、大垣市中川地区センターにて、「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回は2か月から2歳代まで、9組のふたごちゃん親子の参加がありました。(うち1組はパパも参加されました。) お名前呼びや手遊び、布遊びのあとは、ふたごちゃんたちはスタッフと遊び、ママたちはお話...
2024年12月14日
12月1日 『ふれること、お互いの世界を広げることMeetsフェスタ2024』にぎふ多胎ネットが参加しました
12月1日(日)、可児市福祉センターにて、『ふれること、お互いの世界を広げることMeetsフェスタ2024』が開催されました。 市民団体ブースでは、22もの団体が、遊びや学びの体験コーナーを用意しており、東濃信用金庫のブースでは、一億円のレプリカを持たせてもらいました。重さ...
2024年12月5日
11月30日 『多胎ファミリーフェスタ2024』を行いました
11月30日(土)に毎年恒例の『多胎ファミリーフェスタ』を中部学院大学関キャンパスにて開催しました。 当日は朝から雨がふったりやんだりのお天気でしたが、47組の多胎ファミリーが参加してくださいました! ふたごベビーカーにレインカバーをつけたり、パパママ一人ずつお子さんを抱っ...
2024年11月30日


11月10日 プレママパパ教室(岐阜)を行いました
11月10日、岐阜市長森コミュニティセンターにて、プレママパパ教室(岐阜)を行いました。 参加してくださった妊婦さんご家族が、対面で9組、zoomで4組と数多くの方にご参加いただきました。 はじめに、自己紹介と団体説明を行い、岐阜協立大学の緒方先生よりふたごの妊娠・出産・育...
2024年11月22日


11月17日 1歳お誕生会を行いました
11月17日、間もなく冬将軍がやってくる肌寒い日曜日、岐阜市市橋コミュニティセンターにて、岐阜市周辺地域、岐阜市、西濃地域合同8月~11月生まれの1歳のお誕生日会を行いました。 当日は、11組のふたごちゃん家族にご参加いただき、とてもにぎやかなお誕生日会となりました。1番大...
2024年11月22日
11月15日 Webおしゃべり会を行いました
11月15日、zoomによるWebおしゃべり会を行いました。 今回は5組のふたごちゃんママに加え、妊娠中の方も1名、聴くだけの参加をしてれました。 2歳代のふたごちゃんママが多かったのもあり、ふたごちゃんが日頃どんなことに「イヤイヤ」するか、そんなときにどんな対応をしている...
2024年11月15日


11月6日 にこにこ子育て教室(東濃会場)を行いました
11月6日、小泉公民館にてにこにこ子育て教室(東濃会場)を開催しました。 生後3か月から2歳代まで、9組のふたごちゃんファミリーが参加されました。 今回は1歳を過ぎたふたごちゃんが多く、おもちゃで遊んだり、会場中を歩き回ったりと、とってもにぎやかな会になりました。...
2024年11月6日


10月24日 事例研修会(高山)を行いました
10月24日、事例研修会(高山)を行いました。 専門職の方とサポーター合わせて15名程が集まりました。 事例2件の話を聞いた後、それぞれグループごとに家庭の強み、弱み、サポートについて話し合いました。 その後グループごとに発表を行いました。...
2024年10月24日


10月21日 Webおしゃべり会を行いました
10月21日、zoomでのWebおしゃべり会を行いました。 今回は生後1か月~1歳まで、女の子のふたごちゃん+お兄ちゃんのいるママ&パパ3組が参加されました。 みなさん歳の近いお兄ちゃんとふたごちゃんの兄妹ということで、境遇が似ているのもあり、お兄ちゃんとふたごちゃんの寝か...
2024年10月22日


10月19日 『中津川市支援センターほっとけーき』ふたごちゃんの会が行われました
10月19日(土)『中津川市支援センターほっとけーき』にてふたごちゃんの会が開催されました。 今回は土曜日ということもあり、普段保育園に通っているお子さん、パパ、OBご家族や多胎妊婦さんの参加もあり、会場はとてもにぎやかでした。...
2024年10月20日


10月18日 株式会社バローホールディングスさん『カルシウムパワー教室』が開催されました
10月18日、可児市のバロー人材開発センターにて「カルシウムパワー教室」が開催され、 ぎふ多胎ネットは託児スタッフとして参加し、11名のお子さんをお預かりしました。 当日は、ママたちは子どもたちとはなれ、カルシウムたっぷりメニューを作る料理教室に参加したあと、骨密度を計った...
2024年10月19日


10月16日 にこにこ子育て教室(岐阜)を行いました
10月16日、長森コミュニティセンターにてにこにこ子育て教室(岐阜)を行いました。 生後2ヶ月から2歳まで、14組のふたごちゃんファミリーが参加されました。 今回はパパも4名参加され、とっても賑やかな会になりました。 お名前呼び、手遊び、バルーン遊びの後、ママ、パパ同士でお...
2024年10月16日


10月11日 事例研修会(岐阜)を行いました
10月11日、長森コミュニティセンターにて事例研修会(岐阜)を行いました。 専門職の方、サポーターを合わせて30名ほどが集まり、2つの事例についてグループごとに強み、弱み、サポートについて話し合いました。 その後、各グループごとに発表を行いました。...
2024年10月16日


10月4日 事例研修会(可児)を行いました
10月4日、可児市にあるバロー人材開発センターの一室をお借りして、事例研修会を行いました。 30数名人(専門職の方、サポーターそれぞれ半数ずつ)が集まり、今年度の事例2件を例に挙げて、強み、弱み、サポートについてを考えました。...
2024年10月6日


9月20日 にこにこ子育て教室(可茂)を行いました
9月20日、可児市保健センターにて、「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回は3か月から2歳まで、14組のふたごちゃん親子が参加されました。 お名前呼びから手遊び、バルーンのあとは、ママ同士でおしゃべりタイム。 いくつかのグループに分かれてお話をし、最後に絵本を読んで終...
2024年9月21日


9月13日 にこにこ子育て教室(西濃)を行いました
9月13日、中川地区センターにてにこにこ子育て教室を行いました。 3歳~6か月までの14組のママとふたごちゃんが参加してくださいました。 はじめにお名前呼びをしました。3歳のふたごちゃんは、自分の名前が呼ばれたら、「はーい!」と元気よくお返事をしてくれました。...
2024年9月13日


9月8日 プレママパパ教室(可茂)を行いました
9月8日(日)に可児市福祉センターにて、プレママパパ教室を行いました。 この日は5組の妊婦さんやそのご家族で、オンラインの参加者さんはなく対面のみで開催しました。 ローズベルクリニックの堤先生を講師に迎え、可茂保健所の保健師さん、先輩ご家族1組にもご参加いただきました。...
2024年9月12日


9月11日 Webおしゃべり会を行いました
9月11日、zoomによるWebおしゃべり会を開催しました。 今回は月齢の近い女の子のふたごちゃんのママ2組が参加されました。 成長のこと、離乳食のこと、お昼寝のこと、いろいろとお話をしました。 その子たちそれぞれに個性があって、月齢は近くてもみんな違うということを、改めて...
2024年9月11日
8月29日 パパのおしゃべり会を行いました
8月29日、zoomを使った「パパのおしゃべり会」を開催しました。 今回も前回同様お一人の参加でしたが、上のお子さんと、途中からはママも参加してくださり、ご家庭の近況などを伺うことができました。 病児保育を初めて利用したということで、申し込み方法や料金、利用した感想なども伺...
2024年8月30日


8月20日 Webおしゃべり会を行いました
8月20日、zoomによるWebおしゃべり会を開催しました。 今回は4組の方が参加。 初めての参加の方も、マイク・カメラoffで参加してくれていました。 ふたごちゃんがベビーカーに乗らないので、おんぶと抱っこ、そこにお兄ちゃんも抱っこしてる!というお話や、上の子の送迎につい...
2024年8月20日


8月4日 プレママパパ教室(西濃会場)を行いました
8月4日、対面3組、zoom4組の参加者さんと2組の先輩パパとママ、岐阜協立大学の緒方先生、西濃保健所の保健師さんにご出席いただいて、(見学で三重から保健師さんもみえました)大垣市南部子育て支援センターにて、プレママパパ教室を行いました。...
2024年8月4日


7月20日 1歳のお誕生会(西濃)を行いました
7月20日、大垣市中川地区センターにて、1歳のお誕生会(西濃)を行いました。 7組のふたごちゃんご家族が集まってくださり、にぎやかな会になりました。 1年間あっという間だったと思いますが、「小さく生まれてきて大変だったが、成長がみられるようになった」「楽しいことも出てきた」...
2024年7月20日


7月12日 Webおしゃべり会を行いました
7月12日、zoomによるWebおしゃべり会を開催しました。 今回は妊婦さん3名を含む9組の方が参加! 来週出産予定の妊婦さんは入院中のベッドの上から、その他の妊婦さんもマイク・カメラオフで参加してくれました! ふたごちゃんの月齢も4か月から2歳8か月までと幅広く、雨の時期...
2024年7月12日


7月7日 プレママパパ教室(東濃)を行いました
7月7日、大変暑い日でしたが、東濃保健所にて、プレママパパ教室(東濃)を行いました。 対面で3組のご夫婦とママの実母さん1名、計7名の皆様にご参加いただきました。今回はオンラインの参加者はいらっしゃらなかったため、対面のみでの開催となりました。また、東濃保健所と恵那保健所か...
2024年7月8日


6月30日 1歳のお誕生会(岐阜)を行いました
6月30日、梅雨らしい雨空の中、岐阜市市橋コミュニティーセンターにて、4月~7月生まれの歳のお誕生会(岐阜)を行いました。 お気に入りのおもちゃを手に、よちよち歩いたり、ハイハイしたりと、広いお部屋の中を自由に遊ぶふたごちゃんたち。その姿を、ニコニコとうれしそうに見守るご家...
2024年7月8日


6月23日 1歳のお誕生会(中濃)を行いました
可児市福祉センターにて中濃地区の4月~7月生まれのお誕生会が開催されました。 この地区でお誕生会を開催するのは初めてです。当日は、9家族のご参加とスタッフのふたごちゃんたちが来て、とてもにぎやかなお誕生会となりました。 ふたごのお姉ちゃんたちがたくさん遊んでくれ、みんなにこ...
2024年6月25日


6月19日 Webおしゃべり会を行いました
6月19日、zoomでWebおしゃべり会を行いました。 今回は3組のママが参加されましたが、偶然みなさん「女の子女の子」のふたごのママ。 というわけで、女の子のふたごならではの話で盛り上がりました。 おままごとセット(キッチン)を買おうかどうか迷っているというママに、実際お...
2024年6月20日


6月14日 フォローアップ講座(岐阜)を行いました
6月14日、岐阜市長森コミュニティーセンターにて、フォローアップ講座(岐阜)を行いました。 4人グループ3組、5人グループ1組に分かれて、18名が参加しました。 4つの事例をもとに、各グループで、キーワード、強み、主訴、必要な対応について話をし、グループごとに発表しました。...
2024年6月15日


6月13日 フォローアップ講座(飛騨)を行いました
6月13日、高山市総合福祉センターにてサポーター向けのフォローアップ講座(飛騨)を行いました。 この日は、ピアサポーター6名と、先月誕生した地域多胎サポーター6名の参加がありました。 3つのグループに分かれて、それぞれに与えられた事例の家庭にどのような支援が必要かを話し合い...
2024年6月15日


6月12日 にこにこ子育て教室(東濃)を行いました
6月12日、多治見市小泉公民館にて「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回は体調不良でお休みの方も数組いらっしゃり、初めての方も含め、5組のふたごちゃん親子が参加されました。 お名前呼び、手遊び、バルーン遊びをしてから参加者さんみんなで自己紹介とお悩み相談。...
2024年6月12日


6月7日 フォローアップ講座(多治見)を行いました
6月7日、多治見市総合福祉センターにてピアサポーターのためのフォローアップ講座を行いました。15名のピアサポーターが参加しました。 今年のフォローアップ講座は、事例をもとにどのような支援ができるかを考えるワークをおこないました。...
2024年6月10日


6月9日 プレママパパ教室(岐阜)を行いました
6月9日、岐阜市長森コミュニティセンターにて、プレママパパ教室(岐阜)を行いました。 岐阜協立大学の緒方先生を講師に迎え、9組のプレママパパと2組の先輩ママパパにご参加いただきました。また、岐阜保健所の保健師さんにもご参加いただきました。...
2024年6月10日


5月31日 ピアサポーター養成講座(多治見・傾聴)を行いました
5月31日、多治見市総合福祉センターにて、ピアサポーター養成講座「はじめての傾聴」をおこないました。 岐阜会場と同じく、良い聞き方・悪い聞き方の違いを体験したり、ロールプレイを見て普段の話の聞き方を振り返ったりしました。...
2024年6月2日


5月24日 ピアサポーター養成講座(多治見会場)を行いました
5月24日(金)にピアサポーター養成講座「多胎妊娠・出産の基礎知識」(多治見会場)をおこないました。 岐阜会場につづいて、事業説明のあと、岐阜協立大学の緒方先生よりふたごナビをもとにした講義をしていただきました。 受講された2名の方は、それぞれ事前に講義の資料を整理し、自分...
2024年5月27日


5月17日 ピアサポーター養成講座(岐阜(傾聴))を行いました
5月17日、岐阜市長森コミュニティーセンターにて、ピアサポーター養成講座「はじめての傾聴」(岐阜会場)をおこない、3名の受講者の参加がありました。 悪い聞き方・良い聞き方を体験して、話を聴く態度でこんなに違うんだと感じたり、先輩サポーターとペアになって話を聴き合ったりして、...
2024年5月19日


5月15日 にこにこ子育て教室(可茂会場)を行いました
5月15日、可児市保健センターにて「にこにこ子育て教室」を開催しました。 今回はプレママ・プレパパも含め、9組のふたごファミリーの参加がありました。 お名前呼び、手遊び、バルーン遊びをしてから参加者さんみんなで自己紹介とお悩み相談。...
2024年5月15日


5月12日 プレママパパ教室、ピアサポーター養成講座および地域多胎サポーター養成講座(高山会場)を行いました
【プレママパパ教室】 5月12日、プレママパパ教室(飛騨会場)を高山市総合福祉センターにて行いました。 当日は対面で1組のママパパ、先輩ご家族、飛騨保健所から2名の保健師さんにご参加いただきました。 今回はオンラインの参加者さんがいませんでしたので対面のみで行いました。...
2024年5月15日
bottom of page